

この度、「働きやすい職場認証」(ホワイト経営)の登録証書が交付されました。
働き方改革関連の法令を順守し、職場環境を改善することで、従業員にとって「働きがいのある職場」となるよう労使一体となって取組みを推進しています。




5月10日(月)、地元の能代南中学校1年生69名が、「ふるさと探求」という総合学習で当社の本社定温倉庫、能代港運事業所(能代港丸太荷役)を見学しました。
3班に分かれて、大型トラック運転席の乗降体験、定温倉庫(米穀保管)、丸太荷役作業を熱心に見学していました。全員がピカピカの一年生でした。




5月8日(土)、4月入社した新卒新入社員の1カ月フォロー研修が実施されました。
本社会議室に集合し、午前中は各自の近況報告、安全衛生講習、午後は会社基本事項、ビジネスマナー基本復習、個人面談を7名全員が元気に受講しました。
次回3カ月フォロー研修(7月)を楽しみにしている様子でした。




この度、能代港運事業所の嶋田優希さんが、北羽新報の2021年4月に能代市内企業に入社した新社会人を紹介するコーナー「この街で働くフレッシュさん紹介」に掲載されました。


2021年3月19日、当社のドライバー【根岸 司さん】に岩手県警察本部交通部から、東北自動車道にて交通事故車輌を発見し適切な措置をとり後続車両による交通事故を未然に防止したとして、感謝状が贈られました。
●対応した時の状況
①東北自動車道を走行中、転覆している事故車両を発見
②事故車両の運転手は自力で脱出していたが、動揺していた運転手の代わりに警察へ連絡
③後続車の追突を防止するため、離れた場所へ発炎筒を設置
④事故現場に到着した道路公団の人とともに事故車両を移動
今後も運送業に携わる事業者として、交通事故防止協力に努めてまいります。



